年会費を取り戻せるプラチナカードがあった!実質無料!安いカードも高いカードもあり

プラチナカードというカテゴリーのクレジットカードがあります。クレジットカードのランクでゴールドカードより上にカテゴライズされるカードです。 クレジットカード会社によってはブラックカードと呼ばれる更なる上位カードを発行しているケースもありますが、プラチナカードが最上位カードのことも多いです。 プラチナカードは年会費が高いのがデメリットです。年会費無料の高還元カードと比較すると、コスパという観点では見劣ります。 しかし、中には安い年会費のプラチナカードもあります。また、特典を活用すると、あっという間に年会費を上回る金額を得することができて、むしろバリューが高いカードもあります。 容易に年会費を取り戻せるプラチナカードについて、注意点を完全網羅して、2025年9月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。 目次TRUST CLUB プラチナマスターカード三井住友カード プラチナプリファードは外貨建決済3%等のポイント還元&VPCCが魅力ラグジュアリーカードJCBプラチナJCB THE CLASS(JCBザ・クラス)エポスプラチナカードTRUST CLUB プラチナ Visaカード三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード銀座ダイナースクラブカードダイナースクラブ プレミアムカードまとめTRUST CLUB プラチナマスターカード TRUST CLUB プラチナ マスターカードは、年会費3,000円(税抜)の格安プラチナカードです。 お得なベネフィットが満載のクレジットカードであり、年会費を上回る価値があります。 特に大きいメリット コース料理1名分無料サービス 日本全国の主要32空港47ヶ所という格安カードでは最大級の空港ラウンジ 最高150万円の傷害・疾病治療費用保険(海外旅行傷害保険) ポイントの有効期間が無期限(年会費充当時は0.825%還元) Mastercard Taste of Premium 手荷物宅配の優待サービス ショッピング保険 Mastercardの上級カードサービスであるTaste of Premiumを利用可能であり、以下のサービスが受けられます。 名称 サービス内容 Taste of Premium ダイニング BY 招待日和 全国200店以上の有名レストランにて2名以上の利用で1名が無料

年会費を取り戻せるプラチナカードがあった!実質無料!安いカードも高いカードもあり

計算機を見せる驚いた表情の女性

プラチナカードというカテゴリーのクレジットカードがあります。クレジットカードのランクでゴールドカードより上にカテゴライズされるカードです。

クレジットカード会社によってはブラックカードと呼ばれる更なる上位カードを発行しているケースもありますが、プラチナカードが最上位カードのことも多いです。

プラチナカードは年会費が高いのがデメリットです。年会費無料の高還元カードと比較すると、コスパという観点では見劣ります。

しかし、中には安い年会費のプラチナカードもあります。また、特典を活用すると、あっという間に年会費を上回る金額を得することができて、むしろバリューが高いカードもあります。

容易に年会費を取り戻せるプラチナカードについて、注意点を完全網羅して、2025年9月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

TRUST CLUB プラチナマスターカード

TRUST CLUB プラチナ マスターカードは、年会費3,000円(税抜)の格安プラチナカードです。

お得なベネフィットが満載のクレジットカードであり、年会費を上回る価値があります。

特に大きいメリット

  • コース料理1名分無料サービス
  • 日本全国の主要32空港47ヶ所という格安カードでは最大級の空港ラウンジ
  • 最高150万円の傷害・疾病治療費用保険(海外旅行傷害保険)
  • ポイントの有効期間が無期限(年会費充当時は0.825%還元)
  • Mastercard Taste of Premium
  • 手荷物宅配の優待サービス
  • ショッピング保険

Mastercardの上級カードサービスであるTaste of Premiumを利用可能であり、以下のサービスが受けられます。

名称 サービス内容
Taste of Premium ダイニング BY 招待日和 全国200店以上の有名レストランにて2名以上の利用で1名が無料
Taste of Premium 国際線手荷物宅配優待 帰国時の手荷物を1個500円で配送可能
Taste of Premium 国内高級ホテル・高級旅館 全国のハイクオリティーなラグジュアリーホテル、高級旅館を利用可能
ポケトークレンタル、ハワイ エアポートシャトル優待 レンタル料、空港送迎シャトル利用料金の割引
Taste of Premium 国内ゴルフ 全国約1,400の国内ゴルフ場を優待価格で予約
Taste of Premium Booking.com 特別優待 Booking.com特別優待
6%~10%割引
Taste of Premium 空港クローク優待サービス 1着につき10%割引
Taste of Premium 海外用携帯電話・WIFIレンタルサービス 海外WiFiルーター:通信料15%OFF
海外携帯電話:通信料15%OFF
レンタル料金50%OFF
Taste of Premium ふるさと納税特別優待 特別な返礼品が用意

特にお得なのは、出発・帰国時の手荷物無料宅配の優待、高級レストランを2名以上で利用すると1名分が無料になるサービスです(コース料理1名分無料サービス一覧)。

【評判】MastercardのTaste of Premium ダイニング by 招待日和の口コミ!
Mastercardの特典の一つに「Taste of Premium ダイニング by 招待日和」があります。レストランの所定のメニューコースを2名...

コース料理1名分無料サービスがある個人用クレジットカードの中では、年会費3,000円(税抜)のTRUST CLUB プラチナ マスターカードが最も低コストです。

年1回でもこれを利用すれば、年会費はあっという間にペイできます。

海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)などもあり、国内でも問い合わせはほぼフリーダイヤル対応で24時間対応の事項も多いです。

安心・安全の顧客サポートが備わっている点が、銀行系クレジットカードであるTRUST CLUBの真骨頂です。

オペレーター

なんといっても最大の魅力はコース料理1名分無料サービスです。年1回でもこれを利用すれば、年会費を圧倒的に上回る金額がお得になります。

日本全国の主要32空港47ヶ所という格安カードでは最大級の空港ラウンジを利用でき、旅行傷害保険・ショッピング保険も充実しています。

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTH

ポイントの有効期間が無期限なので、有効期限を気にする必要がない点も大きなメリットです。その他、カードの詳細は以下で徹底的に解説しています。

TRUST CLUB プラチナマスターカードの全貌 2025!年会費が格安のプラチナカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードというクレジットカードがあります。年会費3,000円(税抜)であるにもかかわらずプラチナMas...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードの年会費は3,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すとたったの約9円です。

1日9円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。

こうして考えると、TRUST CLUB プラチナ マスターカードの年会費は高いわけではないと評価できます。

年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。コース料理1名分無料サービス、空港ラウンジを利用する機会がある方にとって大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

公式サイトTRUST CLUB プラチナ マスターカード オフィシャルページ

三井住友カード プラチナプリファードは外貨建決済3%等のポイント還元&VPCCが魅力

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファードは、SBI証券での投信積立、プリファードストアで特典を受けられて、ソラシドエアマイルに交換すると2倍のマイル還元となります。

三井住友カード&SBI証券でクレカ投信積立!月10万円まで最大0.5%~最大3%還元
三井住友カード発行のクレジットカードで、月10万円までSBI証券にて投資信託の積立購入が可能になりました。月100円~100,000...

また、ETC利用分と外貨建て決済は3%となり、国内の特約店では2%以上の還元率です。

外貨事務処理手数料が必要ですが、Vポイントの還元率が3%(ソラシドエアマイルへの交換なら6%マイル還元)なので、コストを上回る価値を享受できます。

さらに年100万円利用ごとにボーナスポイントを獲得可能で、コンシェルジュはメール依頼可能で使い勝手がよいVPCCです。

投信積立、外貨建決済、特約店、VPCCに魅力を感じる方の場合、年会費を超える価値を享受できます。

三井住友カード プラチナプリファードの口コミ!ポイント・メリット・デメリットを解説
三井住友カード プラチナプリファードというクレジットカードがあります。ポイント還元に強みがあるタイプのプラチナカードで...

一般加盟店でも諸々のボーナスを考慮すると、年間利用額別の高還元カードです。なお、ジャックスカードプラチナは改悪で妙味がなくなりました。

下表は特定の加盟店でのポイントUPは考慮しておらず、基本還元率・年間利用額などに応じたボーナスから、年会費をマイナスしたデータです。

利用額 おすすめカード 還元率
(年会費考慮)
還元
何円でも
一律還元
P-one Wiz 1.3%~1.4% 1%キャッシュバック
0.3~0.4%のポイント
※0.4%はファミマ関連
リクルートカード 1.2% リクルートポイント
Vポイントカード Prime (日曜日限定) 1.5% Vポイント
年100万円 三井住友カード ゴールド(NL) 1.5% Vポイント
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド Vポイント
エポスゴールドカード 1.5% エポスポイント
JQ CARD エポスゴールド 1.5% JRキューポ
JQ CARD セゾンゴールド 1.5% 永久不滅ポイント
年150万円 日本盲導犬協会カード 実質1.37% Jデポ
(利用額に充当)
※実質的に
現金還元
年200万円 日本盲導犬協会カード 実質1.45%
年300万円 日本盲導犬協会カード 実質1.52%
年400万円 三井住友カード プラチナプリファード 実質1.475%
(※)
Vポイント
年500万円 三井住友カード プラチナプリファード 実質1.78% (※) Vポイント

※基本1%+年間ボーナス+投信積立のゴールドNLとの差(年120万円まで1%~2%相当)。その他、外貨建決済・ETC3%、他特約店で2%以上の高還元も上表では考慮なし

SBI証券のクレカ積立では、最大ポイント付与の差

年100万円ぴったりの場合、上表の年会費無料で維持できるゴールドカードがコスパ良好です。

年400万円以上利用する方で、SBI証券での投信積立を月5万円利用する方は、三井住友カード プラチナプリファードがお得。100万円ごとに1%相当のボーナスポイントがあり、投信積立を月10万利用する場合、年500万円ちょうどの利用で最高還元です。

お得な入会キャンペーンも魅力的となっています。

三井住友カード プラチナプリファードの入会キャンペーンは年会費を超えてお得!
三井住友カード プラチナプリファードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。さすが大手クレジットカード会社の三井住友...

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカードという金属製のクレジットカードがあります。プラチナカード~ブラックカード相当のクラスで、箔押しロゴが卓越したカッコ良さとなっています。

金属ロゴは20数分の削りだしの作業で作成し、名前はレーザーによる質感の高い立体刻印です。金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。

0.数ミリメートルの水準で精密にレーザー印字しており、「神は細部に宿る」を体現しています。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)

エンジニア出身の経営者が開発まで2年かけたクレジットカードだけあって、手間をかけた上質な素材のカードとなっています。

特許技術を駆使した金属製メタルカードであるにもかかわらず、クレジットカードと同じ薄さを実現しています。

ICチップはレアメタルのパラジウムが用いられており、最新の小型化チップを搭載しています。日本で唯一の希少なICチップで、通常のクレカよりも小さくてスマートです。

国際ブランドはMastercardのみで、チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブラックダイヤモンドカードの4種類があります。いずれもMastercardの序列では最上位の「World Elite」です。

このうちブラックダイヤモンドカードのみインビテーション制、その他は自己申込可能となっています。

年会費はチタンカードは50,000円(税抜)、ブラックカードが100,000円(税抜)、ゴールドカードが200,000円(税抜)です。

日本ではブラックカードは家族会員の年会費が無料の事が多いですが、ラグジュアリーカードは素材が金属製ということもあり、家族カードも年会費が発生します。

ラグジュアリーカード ブラック

家族会員の年会費は、チタンカードは15,500円(税込)、ブラックカードが25,500円(税込)、ゴールドカードが50,000円(税抜)です。

ゴールドカードはインビテーション制のカードで、チタンカード、ブラックカードは自己申し込みが可能です。

年会費が最も安いチタンカードでも50,000円、ブラックカードは100,000円(税抜)なので、これを上回る金額を得するのは難しそうなイメージがありますよね。

しかし、映画好きの方にとっては、ラグジュアリーカードは年会費のかなりの部分を特典で取り戻せるプラチナカードです。

TOHOシネマズ日劇のエレベーター

映画館無料優待の特典があり、チタンカードは月1回、ブラックカードは月2回、ゴールドカードは月3回まで無料で映画鑑賞が可能です。

毎月フルに特典を使って無料で映画を見た場合、チタンカードの場合は年間で18,000円(1,500円×12)、ブラックカードで36,000円、ゴールドカードで54,000円分の価値があります。

シネマイレージカード会員でTOHOシネマズのみで使う場合、6回で1回無料の特典もあるので更にお得になります。

カード種別 映画無料回数 優待金額 シネマイレージ
会員の無料特典
合計
チタンカード 月1回(年12回) 年18,000円 3,800円 21,800円
ブラックカード 月2回(年24回) 年36,000円 7,600円 43,600円
ゴールドカード 月3回(年36回) 年54,000円 11,400円 65,400円

チタンカードとブラックカードなら映画の無料特典だけで、年会費の4割程度を取り戻すことが可能です。

カード種別 年間の優待金額 年会費(税抜)
チタンカード 21,800円 50,000円
ブラックカード 43,600円 100,000円
ゴールドカード 65,400円 200,000円

チタンカードは年会費から映画館無料の合計額を差し引くと、残りは消費税考慮で約33,200円となります。

ラグジュアリーカード (チタンカード)

このくらいならコンシェルジュ、プライオリティパス・トラベル・ダイニング特典などの活用で取り戻すことが十分に可能です。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、ラグジュアリーカードの映画特典にご注目なさっています。レジェンドもおすすめするベネフィットです!

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

ブラックカードは43,600円ですが、リムジン送迎サービスのラグジュアリーリムジンを年3~4回程度利用すれば、他の特典と合わせて年会費を上回るお得さを享受できます。

ラグジュアリーリムジンラグジュアリーリムジン

レーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんもラグジュアリーカードをご愛用なさっており、リムジン送迎サービスでご帰宅なさっていました!

レジェンド・佐藤琢磨さんもラグジュアリーカードを愛用!Social Hourで魅力を聞きました!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

カード本体の上質感はプラスチック製のクレジットカードとは次元が違う秀逸さでした(ラグジュアリーカードの感想)。

ラグジュアリーカード(チタンカード)ラグジュアリーカード(チタンカード)の裏面ラグジュアリーカード(ブラックカード)ラグジュアリーカード(ブラックカード)の裏面ラグジュアリーカード(ゴールドカード)ラグジュアリーカード(ゴールドカード)の裏面

3種類すべてのカードに金属製デザインと構造で特許(US Patents D677,330 and 8,640,948)を取得した技術が採用されています。

テーブルに落とすと金属音がなるのが特徴です。名前はレーザーによる質感の高い立体刻印で入れてくれます。

ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。

純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。

ラグジュアリーカード(ゴールドカード)お財布の中で光り輝くラグジュアリーカード(ゴールドカード)

レジでカードを出す時の満足感というのはラグジュアリーカードは最上級であり、一般的なクレジットカードはいくらブラックカードでも所詮プラスチックという感覚すら浮上するのが恐ろしいところです。

もちろん、金属製クレジットカードの素材だけではなく、カードスペックも優秀です。

ラグジュアリーカード チタン
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜) 発行スピード
本会員 家族会員
50,000円 15,000円 最短1週間
基本還元率 最大還元率 マイル還元率
1.0% 3.6% (日本酒への交換) 0.6%
  • 抜群にカッコいい金属製の素材
  • 上質のコンシェルジュ
  • プライオリティパスのプレステージ会員無料(家族会員も対象)
  • コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、ラウンジアワー
  • 手荷物無料宅配サービス(往復無料・片道3個)
  • 無料で映画鑑賞できる「映画GIFT」が月1回無料
ラグジュアリーカード ブラック
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜) 発行スピード
本会員 家族会員
100,000円 25,000円 最短1週間
基本還元率 最大還元率 マイル還元率
1.25% 4.5% (日本酒への交換) 0.75%
  • レストランまでのリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の上級会員資格
  • コンシェルジュにLINEで依頼が可能
  • ラグジュアリーカードラウンジ、コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、カフェ・バー優待
  • プライオリティ・パス、片道3個・往復OKの手荷物無料宅配
  • 無料で映画鑑賞できる「映画GIFT」が月2回無料
ラグジュアリーカード ゴールド
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜) 発行スピード
初年度 家族会員
200,000円 50,000円 最短1週間
基本還元率 最大還元率 マイル還元率
1.5% 5.4% (日本酒への交換) 0.9%
  • レストランから帰宅時のリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の最上級会員資格
  • 会員限定イベントに最優先で参加可能
  • 最大1.2億円の海外旅行傷害保険が自動付帯
  • 対象店舗で毎日ドリンク一杯無料」
  • ラグジュアリーカードラウンジ
  • 無料で映画鑑賞できる「映画GIFT」が月3回無料

ラグジュアリーカードの基本的なポイント還元率は1.0%~1.5%です。

  • ゴールドカード:1.5%(月間請求合計金額200円につき3ポイント)
  • ブラックカード:1.25%(月間合計200円につき2ポイント+利用明細ごとに400円あたり1ポイント)
  • チタンカード:1.0%(月間請求合計金額200円につき2ポイント)

実はLuxury Cardは高還元のクレジットカードでもあり、ザクザクとポイントを獲得できます。

ラグジュアリーカードのポイント付与履歴

ポイントはJALやANAのマイルに交換でき、移行手数料は無料。交換レートは1ポイント0.6マイルであり、JALマイルは年間75,000マイルまで交換可能です。

したがって、マイル付与率はゴールドカード0.9%・ブラックカード0.75%・チタンカード0.6%となります。

JALの飛行機とANAの飛行機

ポイントのユニークな使い道としては、レアなヴィンテージワインにお手頃なレート(業者の仕入れ価格)で交換できる企画が検討されています。

シンデレラワイン「ペトリュス」、シャンパーニュのオートクチュール「クリュッグ」など人気プレミアムワインが本数限定で随時用意されます。

シャトー・ペトリュス 1999年クリュッグ

ラグジュアリーカードで貯めたポイントは、ワイン通販サイトで使えるサムライワインポイントにお得なレートで交換できます。

ワイン・シャンパンがお好きな方ですとチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%還元となり、屈指の高還元に昇華してバリューが高いです。

ワイン・シャンパン好き必見!ラグジュアリーカードのポイントは最高4.4%還元!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカード(Luxury Card)は、実は隠れ高還元カードであり、ポイントをワイン購入に使う...
ラグジュアリーカードのポイント 2025!使い道・交換・期限を解説
Luxury Cardはカードショッピングでラグジュアリー・リワードのポイントが貯まります。基本的には1ポイント1円(最大1ポイン...

国内外を問わず、あらゆるカード会員のニーズに24時間365日体制で対応するコンシェルジュサービス「Luxury Card Concierge」が付帯します。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュ

世界最大級のネットワークを保有しているアスパイアライフスタイルと提携しており、世界の拠点数は飛び抜けています。

したがって、提供できる特典、情報の質が優れています。多くのカード会社は、海外の案件は日本のデスクでオペレーターが調査して完結しています。

ラグジュアリーカードの場合は世界各国に拠点があるので、その国に一番近いデスクと連携した提案が可能で現地の生の情報が手に入ります。

日本の美味しいお店はやはりニューヨークのデスクに居るアメリカ人オペレーターよりも、日本に住んでいる日本人の方が詳しいですよね。その逆のようなイメージで世界中の質の高い提案・情報が得られます。

オペレーター

ラグジュアリーカードのコールセンターのスタッフは全員バイリンガルであり、ワールド・ワイドな対応が可能になっています。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

電話は不要ですし、会員サイトにログインして決められたフォームに入力する手間もありません。ユーザーフレンドリーで便利です。

最初の対応が自動音声のコンシェルジュだと、人間のオペレーターにつながるまでに2分程度はかかることが多いので、メール依頼できるのは傑出しており特筆に値します。

メールとネットで依頼可能なコンシェルジュは便利!ラグジュアリーカードとダイナースプレミアムは秀逸
プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

依頼可能な事項は幾多のコンシェルジュの中でも屈指の広さであり、アメックス・プラチナより幅広いです。

私はJALの上級会員資格取得のためのJGC修行を行ったのですが、JALグローバルクラブの条件をクリアしてJGCカードを獲得できる最短フライトルートの調査も依頼できました。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュからの回答(JGC最短ルート)

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは評判通りか?7年使った口コミ!質を徹底解説
ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。(1)ブラ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

航空会社の上級会員資格も獲得可能で風雅。ゴールドカードの場合、ハワイアン航空の最上位ステータス「Pualani Platinum」を得られます。

ブラックカードの場合、「Pualani Gold」のステータスを獲得できます。チタンカードにはこの特典はありません。

SBI新生銀行

また、ラグジュアリーカード会員には、SBI新生銀行ステップアッププログラムの最上位「新生プラチナ」のステータスが付与されます。

プラチナだと他行宛振込手数料は月10回まで無料となり、多くの方は無駄な手数料から開放されます。

プライオリティ・パス

世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会できます。

家族会員も申込可能で無料でもらえるので、夫婦2名が無料で入場可能。同伴者は1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)です。

また、申込後すぐにデジタル会員証を利用可能、有効期限が3年でカード入れ替えの頻度が少ない点が優れています。

ラグジュアリーカードのプライオリティパスは家族会員も無料!すぐにデジタル会員証を利用可能!
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

ダイニング関連では、予約困難な名店のテーブル予約、レストランへのリムジン送迎サービス、人気レストランのコース無料アップグレード、ラグジュアリーホテルのバーやラウンジの会員限定テイスティングなどの特典があります。

レストランへのリムジン送迎サービス(Luxury Limousine)は、アメックス・センチュリオンにもないユニークなサービスです。

ラグジュアリーリムジン

ラグジュアリーカードのうち、ゴールドカード、ブラックカードが利用でき、ゴールドカード会員限定の車種があります。

政治家や法人のハイヤー専門業者が送迎してくれて、秀逸なクオリティのサービスが提供されています。

ラグジュアリーリムジンの送迎を経験者が解説!アップグレードとの併用も可能
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...

ラグジュアリーカード ラウンジストリーマーコーヒー無料TOHOシネマズの映画館が月1~3回無料という優待特典も受けられます。

映画無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

ラグジュアリーカードの映画館の無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

2017年11月からは法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも登場しました。

法人口座決済用ラグジュアリーカードは最上級の法人カード!個人事業主の屋号付口座もOK!メリット・デメリットまとめ
ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、個人事業主向けのビジネスカードの発行を開始しました。...

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

ラグジュアリーカード 2025!専門家がメリット・デメリット・年会費を解説
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
3種類のラグジュアリーカードを徹底的に比較!チタン・ブラック・ゴールドでおすすめの1枚を厳選
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカード(Luxury Card)の林 ハミルトン社長に突撃取材!魅力を聞き倒しました!
ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...

ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。

ラグジュアリーカードは評判通りか?7年使ったブログ的口コミ!
ラグジュアリーカード(Luxury Card)というクレジットカードがあります。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブ...

ラグジュアリーカードの実物(チタンカード)は、金属製らしい抜群のクオリティが威風堂々としたオーラを放っています。

率直な感想としては、アメックス・プラチナやダイナースプレミアムに勝るとも劣らぬカッコ良さでした。店頭で見せると羨ましがられて一目置かれる秀逸なクオリティです。

ラグジュアリーカード(ゴールドとブラック)、アメックスプラチナ、ダイナースプレミアム

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。

ゴールドカードはかつてインビテーション制でしたが、現在はいきなり24金のゴールドカードに申し込めます。

レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。

ラグジュアリーカード ゴールド

ビジネスカードでもチタンカード、ブラックカード、ゴールドカードが揃っています。

JCBプラチナ

JCBプラチナ

JCBプラチナは「JCBオリジナルシリーズ」のプラチナカードです。日本発祥の国際ブランドのプロパーカードで、自己申込可能な最上級カードです。

年会費が25,500円(税込)に抑えられており、コストパフォーマンスに優れた上質のプラチナカードです。

家族会員の家族カードは1名無料、2名以降は1人あたり3,300円(税込)です。

JCBプラチナ
国際ブランド
  • JCBのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • ETC
  • 家族カード
  • 国内旅行保険(利用付帯)
  • 海外旅行保険(利用付帯)
  • ショッピング保険(国内・海外)
  • 航空便遅延保険(利用付帯)
年会費(税込) 発行スピード
本会員 家族会員
27,500円 1人無料 最短3営業日
基本還元率 マイル還元率 ポイント名
0.5%〜10.0% (※) 0.3% (ANA・JAL等) Oki Dokiポイント
  • 上質のJCBコンシェルジュ
  • プライオリティ・パスのプレステージ会員無料
  • 関西有名テーマパーク、京都駅のJCB LOUNGEを利用可能
  • コース料理1名分無料サービス
  • ※最大還元率は還元率は交換商品により異なります。

JCBプラチナは特にトラベル&エンターテインメントに秀でています。

主なメリット

とりわけプライスレスなのは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に設置されているJCB LOUNGEを利用できるベネフィットです。

関西有名テーマパークのJCBラウンジご招待券

USJのジュラシック・パークのアトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」の施設内に設置されているJCBラウンジでは、以下のサービスを提供しています。

  • アトラクションの優先搭乗
  • ドリンクサービス
  • 休憩
  • 雑誌閲覧

関西有名テーマパークのJCBラウンジの入口

招待券1枚で4名まで利用可能です(乳幼児含む)。家族や友人で一緒に入れるのは大きなメリットです。

関西有名テーマパークのJCBラウンジ

4時間待ちになったこともある大人気アトラクションにほとんど待たずに乗れるのは絶大なメリットです。

混雑する人気アトラクションで優先搭乗ができて、居心地が秀逸なラウンジでドリンクを飲んで休憩できるのは、JCBプラチナならではの特権です。

USJで歩き回ると喉が渇くので、ドリンクサービスが大変に嬉しいですね!

関西有名テーマパークのJCBラウンジのコーヒー類・氷・お絞り・コップなど関西有名テーマパークのJCBラウンジのペットボトル

エレベーターで長蛇の列を抜き去って、あっという間にザ・フライング・ダイナソーの搭乗口に直行できます!

私が行った日は平日であるにもかかわらず、なんとザ・フライング・ダイナソーは250分待ち(4時間10分待ち)でした!

USJアプリに示されるフライングダイナソーの待ち時間

恐ろしい程の驚異的な待ち時間ですね。しかし、JCBプラチナ特典がある私が待ったのは2~3分程度です。エレベーターを降りたらすぐに乗れます。

エレベーターで長蛇の列を抜き去って、あっという間にザ・フライング・ダイナソーの搭乗口に直行できます!

私が行った日は平日であるにもかかわらず、なんとザ・フライング・ダイナソーは250分待ち(4時間10分待ち)でした!

USJアプリに示されるフライングダイナソーの待ち時間

恐ろしい程の驚異的な待ち時間ですね。しかし、JCBプラチナ特典がある私が待ったのは2~3分程度です。エレベーターを降りたらすぐに乗れます。

収入が多い方は忙しい傾向にあるので、時間を短縮できるのは絶大なメリットがあります。

プライオリティ・パスも利用でき、通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。

プライオリティパスで使えるスターアライアンスラウンジ

プライオリティパスで利用できるラウンジには飲み物や軽食・スナック、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。

本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジは、アルコール飲み放題、食事が充実、シャワー室があるなど内容が優れています。

また、利用対象者も少ないため、ストレスない優雅な一時が送れます。ゴールドカードならOKのラウンジは混んでいて落ち着かない時がありますよね。

国内では、成田で食事が充実したラウンジプラザプレミアムラウンジなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。

各種ソフトドリンク、アルコール、パスタ、野菜炒め、揚げ物、デリ、サンドイッチ、サラダバー、ヌードルバー、おにぎり、ピラフ、ケーキ、果物などが用意されており、フルスペックの食事を楽しめるラウンジもあります。

関西国際空港の「ぼてぢゅう」では3,400円分の食事をすることが可能です。年5回利用すればなんと17,000円相当です!

また、コース料理1名分無料サービスのグルメ・ベネフィットを年2~3回使えば年会費の元を取ることも可能です。

マーヴェラス パラディ白金のお魚料理

JCBのグルメ・ベネフィットは、直前の予約にもできる限り対応してくれるなど、コンシェルジュの対応が優れている点にエッジ・優位性があります。以下にまとめています。

グルメ・ベネフィット 2025!JCB ザ・クラス、プラチナカードで利用可能
JCBの高級カードには「グルメ・ベネフィット」というサービスが付帯しています。国内の厳選した有名レストランの所定のコース...

京都駅前直結のJCBラウンジ京都では、休憩・ドリンク・手荷物預かりサービスを無料で利用可能。商談はNGですが、PC作業はOKなので、京都在住のビジネスマンにとっては便利です。

JCBラウンジ京都は休憩と荷物預かりが便利!観光に有意義な京都駅のラウンジ
JCBの上級カードは、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ソフトドリンクサービス、手荷物預かりなどが...

このような珠玉の特典を活用していてけば、クレジットカードの真髄を極める格別のエクスペリエンスが可能となり、年会費を超える価値を享受できます。

USJ、京都、高級レストラン、海外旅行・出張に行く機会がある方にとっては、絶大なメリットがあるプラチナカードです。

JCBプラチナは、プラチナカードとしてはコストパフォーマンスに優れた非常にお得なカードです。年会費は安いと考えます。

JCBの箔押しロゴは圧巻のカッコ良さであり、高級感に満ち溢れています。角度によってキラキラ具合が変化して表情が変わり、セクシーでラグジュアリーです。

JCBプラチナカードの箔押し印刷

日本が誇る華麗な特典が豊富であり、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。

JCBプラチナの特典はすごい?価値・メリット・デメリットを解説
JCBオリジナルシリーズには「JCBプラチナ」というプラチナカードがあります。コストパフォーマンスが抜群のハイ・クオリティ...

JCBプラチナはJCBの上級カードならではの類稀なT&Eサービスが魅力的です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめのプラチナカードとしてJCBプラチナを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

JCBプラチナは、お得な新規入会キャンペーンを行っています。

公式サイトJCBプラチナ 公式キャンペーン

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)

JCB THE CLASSのキャッチフレーズと案内

日本企業であるJCBの最上位カードです。わが国が誇る煌めきを有しているプラチナカードもしくはブラックカードです。JCBプラチナカードのトップに君臨しています。

我々には当たり前となっていますが、実は自国内の企業が大々的なクレジットカードのインフラを担っているというのは世界有数で凄いことです。

カードフェイスは黒に金であり、高級感に満ち溢れています。まさにクレジットカードの中のクレジットカードといった様相です。

デザインもあってJCB THE CLASSはプラチナカードではなく、ブラックカードと呼ぶ人もいます。

JCB THE CLASSはJCBで唯一、ロゴがゴールドの箔押し印刷のデザインです。まさにオンリー・ワン、スペシャル・ワンのJCBカードです。

JCB THE CLASSのガイド

年会費は55,000円(税込)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。

主なメリット

JCBプラチナと比較して特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。

メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。

年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。

東京ディズニーリゾートの看板と滝

パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。

JCB THE CLASSのメンバーズセレクション

メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。

ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。

ディズニーリゾートのモノレール

ディズニーランド内のアトラクション「スター・ツアーズ」の中にはJCBのラウンジがあり、JCB THE CLASS会員なら年1回使えます。

また、2017年春にディズニーシーにオープンしたアトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」にもラウンジが設置されました。

ラウンジではドリンクも飲めて快適な休憩が可能。休憩後はすぐにアトラクションに乗れるので、長蛇の列に並ぶ必要がありません。まさに特別な体験が可能で、VIP気分を味わえます。

JCB THE CLASSはディズニーに行く機会がある方や、配偶者や恋人がいる方には絶大なメリットがあるブラックカードです。

メンセレ、ディズニーランドのラウンジ、その他諸々の特典を活用すれば、年会費の50,000円(税抜)はあっという間に取り戻せると考えます。

JCB THE CLASSの申込書が入った封筒

男性にはおすすめです。デートでディズニーに行って、ラウンジで寛いで人気アトラクションに優先搭乗したら、女性の評価はストップ高となるのは間違いありませんね。

JCB THE CLASSの詳細については、以下で徹底解説しています。

JCB THE CLASS(ザ・クラス)を保有者が解説!ブラックカードならではの特典・メリット
わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCBザ・クラス)です。日本発の国際ブランドで至高のカードで...

メンセレ、有名テーマパークのオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。

JCB THE CLASS

残念ながら私はディズニーに一緒に行くところまで辿り着かないので、JCB THE CLASSの特典を使いこなせないという現実がありますヽ(´ー`)ノ

JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があります。まずはJCBゴールドJCBプラチナを作成して、クレヒスを積み重ねていきましょう。

JCBゴールドの特典 2025!メリット・デメリット・年会費を解説
JCBゴールドカードというクレジットカードがあります。正式名称は「JCBゴールド」です。JCBが発行するプロパーゴールドカード...

年収などの要件は厳しくなく、利用金額が極めて重視されるので、着実に利用していくのが重要です。

JCB THE CLASSのインビテーション 2025!基準を徹底分析!希望者必見
JCB THE CLASS(ザ・クラス)というクレジットカードがあります。ブラックカードと評されることも多い、JCBの最上級カードで...

エポスプラチナカード

エポスプラチナカード

丸井が発行しているエポスカードにはプラチナカード「エポスプラチナカード」が存在します。

自己申込の場合は年会費30,000円(税込)です。ただし、一度でも年100万円以上利用したら、それ以降は2万円(税込)となります。

エポスゴールドカードを保有してインビテーションが届いた場合、年会費20,000円(税込)となります。

年収等の審査基準は厳しくなく、エポスゴールドカードを保有したうえで年100万円以上の決済を続ければインビテーションが届くと言われています。

エポスゴールドカードとエポスプラチナカード

ちなみにエポスゴールドカードは自分でも申し込めますが、エポスカードをメインカードとして使っていくと、エポスゴールドカードへのインビテーションが届きます。

エポスゴールドカードのインビテーションが来た!審査基準と手続きの流れを徹底解説
丸井の人気クレジットカード「エポスゴールドカード」は、自分から申し込むことも可能ですが、インビテーションが届いた場合...

インビテーションが届いた場合は、エポスゴールドカードの年会費は永年無料です。なんと無料でゴールドカードを保有できます。

特典も充実しており、ゴールドカードとしてはもちろん、あらゆるクレカを含めてもコストパフォーマンスが高いカードです。

エポスゴールドカードの全貌 2025!メリット・デメリットを徹底解説
エポスカードという丸井のクレジットカードがあります。エポスカードの種類の中には、「エポスゴールドカード」いうゴールド...

年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

エポスゴールドカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

エポスプラチナカードは年会費20,000円(税込)で維持でき、年間100万円以上利用すると、年会費と同額の2万円分のボーナスポイントがもらえます。

エポスポイントはエポスVisaプリペイドカードでVisa加盟店にて1ポイント1円で使えるため現金同様です。

つまり、年会費は2万円ですが、2万円分のボーナスポイントが出るので、年100万円以上カードを利用すれば、実質的に年会費0円でプラチナカードが保有できることになります。

年200万円以上だと30,000ポイント(3万円分)、年300万円以上だと4万ポイントが付与されます。

また、誕生月もボーナスポイントを獲得できます。もちろんボーナスポイントとは別に、カード利用によるポイントは普通に付与されます。

ポイントの有効期限が既保有分も含めて無期限になります。お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

エポスプラチナカードは特典も充実しています。プラチナカードによくある特典は付帯しており、豊富なベネフィットを利用できます。

主なメリット

無料でプライオリティパスのプレステージ会員になれるので、世界中のVIPラウンジを利用できます。

エポスプラチナカードのプライオリティパスまとめ!更新・有効期限・同伴者を徹底解説
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

エポスプラチナカードのグルメクーポンの内容は、三井住友カード プラチナのプラチナグルメクーポンと同一です。

年会費2万円で維持できるのに、年会費50,000円(税抜)の三井住友カード プラチナと同じコース料理1名分無料サービスを享受できるのはお得感があります。

エポスプラチナカードと三井住友カード プラチナのプラチナグルメクーポン

エポスカードのオリジナル特典に加えて、VISAワールドワイドのVISAプラチナカードのサービスを利用できます。

マルコとマルオの7日間ではマルイが10%OFFとなり、無印良品週間と開催時期が重なると無印良品もお得になります。

マルコとマルオの7日間は次回いつ?2025年11月!丸井が10%OFF
丸井(マルイ)では「マルコとマルオの7日間」というセールがあります。マルイでのお買い物がお得なセールです。エポスカード...

エポスプラチナカードは、ネット通販でのセキュリティに優れているエポスバーチャルカードも使えます。

年100万円の利用によって実質的に無料で使えて特典が充実しているプラチナカードは、日本広しといえどもエポスプラチナカードだけです。

年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。その他詳細は以下で徹底解説しています。

エポスプラチナカードのメリット・デメリット・インビテーションまとめ
エポスカードという丸井のクレジットカードにはプラチナカードもあります。エポスカードの種類の中で最上級カードであり、「...

一般カードのエポスカードも、丸井での年数回の10%OFF、充実の海外旅行傷害保険、数多くの店舗で受けられる優待特典が魅力のカードです。

エポスカードのメリット・デメリット・ルミネカードとの比較まとめ
エポスカード(EPOS CARD)という丸井のクレジットカードがあります。サブカードとして利用すると最高にお得なカードです。マ...

エポスカードは、一般カード、ゴールドカード、プラチナカードのいずれも秀逸なハイ・クオリティー・カードです。

エポスプラチナカード、エポスゴールドカード、エポスカード

以前には株式会社エポスカードに取材に行き、利用促進部 利用促進課の田中さんにインタビューしました。

エポスカードの特徴・歴史から、お得な優待・特典・イベント、プリペイドカード・電子マネーなど、エポスカードについて色々と聞き倒しています!

エポスカードに取材インタビュー!気になるあんな事こんな事を聞いてきました!Vol.1
私がよく利用しているクレジットカードの一つがエポスカードです。お得な特典が満載のクレカでゴールドカードのエポスゴール...

続いて、以下では海外トラベルサービス、最短即日発行の仕組み、エポスカード公式アプリ、セキュリティに対する取り組み、キャッシング、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードについて伺っています。

エポスカードに取材インタビュー!気になるあんな事こんな事を聞いてきました!Vol.2
最近はマルイ以外でも人気が高まっているエポスカードに取材したインタビューの続きです。エポスカードの概要・歴史、お得な...

エポスカードはお得なキャンペーンを行なっています。Webから入会すると2,000円相当のエポスポイントがプレゼントされます。

特に必要な作業はありません。無条件で2,000円を得られるお得な入会キャンペーンです。

なお、インターネットでの入会時に「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「25040169909」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。

エポスカード 公式キャンペーンはこちらblank

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

TRUST CLUB プラチナ Visaカードというプラチナカードがあります。旧・シティ プラチナカードです。

三井住友トラストHDがシティから買収した三井住友トラストクラブ(旧・シティカードジャパン)が発行しています。

本会員の年会費は35,500円(税込)で、家族会員は無料です。旧・シティ プラチナカードの場合、年会費が半額となる優遇条件が設定されており、例外的に現在も引き継がれています。

年会費半額が適用されている場合は、17,500円(税抜)とリーズナブルな年会費でVISAプラチナカードを使えます。

PRESTIA(SMBC信託銀行)

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、100円あたり4ポイントが貯まります。ポイントの有効期限は無期限なので使いやすいです。

1ポイントの価値は0.25円~0.414円なので還元率は最大1.656%です。次年度年会費に充当する場合が最高還元となり、少額のポイントでも交換できるAmazonギフト券だと1.00%です。

更に年間の利用金額に応じて、次年度年会費の引き落とし月の翌月にボーナスポイントが付与されます。

年間利用額 ボーナス
ポイント
Amazonギフト券交換時 還元率 年会費充当時 還元率
ボーナス 合計 ボーナス 合計
50万円 2,500pt 0.17% 1.17% 0.20% 1.86%
100万円 6,000pt 0.20% 1.20% 0.24% 1.90%
150万円 10,000pt 0.20% 1.22% 0.27% 1.93%

ポイントを年会費に使う場合で年150万円ぴったり使った際は、還元率が約1.93%と高還元に昇華します。

お得な有効期限が無期限のクレジットカードキャッシュバックのクレジットカードと評価できます。

TRUST CLUB ダイニングセレクション」というコース料理1名分無料サービスがあります。ダイニングサービスに定評があるダイナースエグゼクティブ・ダイニングと同一の内容です。

創作和食 銀座 志(こころ)

2名以上のコース料理代金が無料になる「グループ特別プラン」がある店舗が存在しており、店舗数が競合他社よりも格段に多く、地方でもお店が豊富な点にエッジ・優位性があります。

6名以上もしくは8名以上で利用すると、2名分のコース料金が無料になります。中には3名が無料になる店舗もあります。

ブルガリ銀座

一例として、ブルガリ イル リストランテ(BVLGARI Il Ristorante)は、ディナーでは2名利用で1名無料、4名以上の利用で2名無料、6名以上の利用で3名無料となります。

世界中の148ヶ国、600を超える都市で膨大な数の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。

海外旅行・出張の際には、手荷物宅配サービス(出国時・到着時)、コートお預かりサービス(出国時)の3つから、2つまで無料で利用できます。

往復で手荷物を無料宅配することも可能ですし、出発時の手荷物無料宅配&コート預かりを選択することもできます。

帰国時の手荷物無料宅配は、混雑している時間帯だとカウンターが長蛇の列になっていることもありますので、寒い時期で暖かい国に行く場合は、コート預かりサービスも便利です。

東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。

銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを受けられます。休憩がはかどります。

D’s ラウンンジトーキョー大丸東京店のラウンジの飲み物

ショッピング中の休憩はもちろん、次のアポイントまでの時間調整にも適しています。

D’s ラウンジトーキョーD’s ラウンジトーキョーのテーブル・コーヒー

高級野菜ジュースやプレミアムビールの試飲などのイベントが開催されることもあります。

マスターズドリームの試飲

本来は大丸松坂屋お得意様ゴールドカード(外商カード)、多額のお買い物をした大丸・松坂屋のクレジットカード保有者向けのサービスです。東京駅近辺によく行く方にとっては至高のメリットが有る特典です!

D’s ラウンジトーキョーについては、以下にまとめています。

大丸東京「D’s ラウンジトーキョー」は休憩に便利なメンバーズサロン!ブログ的口コミまとめ
東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)が...

全国のコナミスポーツクラブを法人会員料金で利用できます。月会費に法人会員料金が適用されます。また、月5回まで都度利用料金が500円OFFとなります。

オペレーターの外国人女性

コンシェルジュはVPCC(VISAプラチナ・コンシェルジュ・センター)を24時間年中無休で利用できます。

メールでの依頼・メールでの回答受け取りが可能で便利です。

コンシェルジュサービスの使い方で重要!メール回答OKのカードが圧倒的に便利
アメックス、ダイナース、ラグジュアリーカード、三井住友カード、JCB、セゾンのブラックカードないしプラチナカードを保有し...

最高1億円の旅行傷害保険(傷害疾病治療費用500万円・賠償責任5000万円)、最高500万円のショッピング保険、最高20万円のキャンセル保険が付帯しており、付帯保険も充実しています。

その他、諸々のトラベル・エンターテイメント特典、VISAプラチナカード共通特典を利用可能です。

旅行傷害保険が利用付帯である点がデメリットでが、それを補って余りある利点があり、年会費を超える価値がある万人向けの正統派プラチナカードです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカード 2025!還元率・審査・年会費・ポイントを解説
TRUST CLUB プラチナ Visaカードというクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.93%とい...

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ポイントをクレジットカードの年会費に充当することが可能です。9万3000ポイントで翌年の年会費が無料になります。

9万3000ポイントを得るためには2,325,000円を利用すればOKです。年間150万円以上の利用で獲得できる1万ポイントのボーナスを考慮すると2,075,000円でOKです。

したがって、TRUST CLUB プラチナ Visaカードは一定金額以上を利用すれば、2年目以降は年会費無料でプラチナカードのサービスを享受できます。

高い年会費をカバーできて、実質的に安いと評価することが可能になります。

TRUST CLUB プラチナVisaカード 公式サイト

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

三菱UFJカードプラチナアメックス

三菱UFJニコスのプラチナカードです。年会費が20,000円(税抜)とプラチナカードとしては安いのが特徴です。

家族会員の年会費は1名まで無料、2名以降は3,000円(税抜)とリーズナブルです。

主なメリット

  • 家族会員も無料のプライオリティパス
  • プラチナ・コンシェルジュサービス(電話・メール・LINEで依頼可能)
  • プラチナ・グルメセレクション(コース料理1名分無料)
  • 手荷物空港宅配サービス(1個税込500円)、コート預かりサービス
  • スーペリア・エキスペリエンス(優待サービス)
  • 充実の付帯保険

プライオリティパスがもらえるカードで最も低コストなのは楽天プレミアムカードです。しかし、こちらは家族会員が対象外です。

夫婦でプライオリティパスを使うならば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、楽天プレミアムカードと同じ年会費で持てます(どちらも年22,000円/税込)。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。

プライオリティ・パス

また、プラチナ・グルメセレクションを使えば、レストランを2名以上で予約するとコース料理が1名分無料になります。

年1~3回使うだけでも、1万円や2万円といった金額がお得になります。ただし、こちはらレストランでのカード決済が必要です。

三菱UFJカード・アメックスのプラチナ・グルメセレクションの店舗リストを徹底解説!
三菱UFJニコスが発行するプラチナカードの特典の一つに「プラチナ・グルメセレクション」があります。レストランの所定のメニ...

高級レストランをかなりお得に堪能できます。高級レストラン・居酒屋・料亭で食事する機会がある方には絶大なメリットが有る制度です。

手荷物空港宅配サービスは家族会員も対象です。手荷物宅配は1回あたり2,000円程度の費用がかかることが多いです。

往復2名分の荷物を宅配すると、1回の海外旅行につき約8,000円分は得します。とてもコスパが良好です。

プライオリティ・パス、プラチナ・グルメセレクション、手荷物無料宅配サービスをよく使う方ですと、年会費を取り戻せてお得なプラチナカードです。

デメリットはコンシェルジュのクオリティがやはり年会費相応となっている点です。

コンシェルジュ・サービスに重点を置く場合は、年会費が5,500円(税込)高くなるものの、JCBプラチナがおすすめです。

JCBプラチナと三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの違いを比較!
クレジットカードの中で自己申込が可能な最上級カードはプラチナカードです。年会費が高い傾向にありますけれども、中には充...

その他詳細は以下で徹底解説しています。

【評判】三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ!メリット・デメリット・ポイントまとめ
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードというクレジットカードがあります。家族会員も無料のプライオ...

夫婦でプライオリティ・パスを利用でき、無料で世界中のラウンジが使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。

銀座ダイナースクラブカード

銀座ダイナースクラブカード

ダイナースクラブのプロパーカードです。年会費が25,500円(税込)で通常のダイナースクラブカードよりも5,500円(税込)アップする代わりに、銀座関連のサービスが充実しています。

銀座の中心部にある「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」が使えます。

サービス内容

  • フリードリンク
  • お菓子
  • 手荷物お預かり
  • 銀座コンシェルジュ
  • インフォメーション
  • Wi-Fi
  • 宅配料金優待
  • 西銀座駐車場10%割引券

嬉しくて実用的なサービスが揃っています。テーブル席、一人がけのカウンター席、窓際で二人が横並びの席があります。

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの入り口

コーヒー、紅茶、ジュース、ミネラルウォーターなどのソフトドリンクが無料で飲み放題です。また、1人につき1つお菓子も食べられます。

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの清月堂本店のお菓子とアイスティー

ダイナースクラブ銀座ラウンジから移転してプレミアムラウンジとなり、席が広くなって待つケースが減少しました。

JALのダイヤモンド・プレミアラウンジ、ANA SUITE LOUNGEのような秀逸な空間です。休憩、時間調整、PC作業がはかどります。銀座に行く機会が多い方にとっては至高のベネフィットです。

ダイナース銀座 プレミアムラウンジの詳細については、以下で丹念に解説しています。

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジは秀逸!銀座ラウンジが移転!変更点まとめ
ダイナース銀座ラウンジが移転して、新しく「ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ」が2017年12月5日(火)11時半に誕生しま...

また、TRUST CLUB プラチナカードと同様に、東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。

大丸東京店のラウンジ

銀座ラウンジ・大丸東京のラウンジは特に絶大なベネフィットです。アメックス・センチュリオンにも類似のサービスはありません。

これらのラウンジをよく利用する場合は、高い年会費が安くなります。

ラウンジ利用の価値を1回700円と考えると、年39回の利用で年会費の元を取れます。約9.35日に1回利用すればOKです。

その他、銀座ダイナースクラブカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

銀座ダイナースクラブカードのメリット・デメリット・特典まとめ
銀座ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブのプロパーカードです。通常のダイナースク...

年会費の高さがデメリットですけれども、総合的には銀座に行く機会がある場合は魅力的なダイナースです。

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースクラブの最高峰カードであり、幾多のクレジットカードの中でも存在感のあるステータスカードです。

本会員の年会費は130,000円(税抜)で、 家族カードは何枚でも年会費無料です。

となるとコスパが悪いイメージがありますが、ライフスタイルや使い方によっては年会費を取り戻すことが可能です。

主なメリット

利用限度額は事前に指定の銀行口座に振り込めば、数千万円でも決済できます。事前入金していない場合は、各カード会員ごとに上限が設定されています。

ダイナースプレミアムはコンシェルジュサービスが秀逸です。「プレミアム専用デスク」では、24時間365日、カード会員からの要望を電話で受ける体制が構築されています。

ダイナースプレミアムのコンシェルジュは幅広い依頼事項に対応しており、カード決済とは無関係な依頼も可能でファンタスティックです。

エルメスのレアなアイテム(型番や色)等まで細かく在庫検索でき、日本にはなくて香港にはあるアイテムをゲットできたという事例もあります。

ダイナースプレミアムのコンシェルジュは優秀!ブログ的口コミまとめ
ダイナースプレミアムには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。ブラックカードやプラチナカードには定番のサービス...

ダイナースプレミアムにはコース料理1名分無料サービスがあり、通常のダイナースクラブ会員では対象外のレストランがラインナップに加わっています。

便利なホテル内の贅を尽くしたラグジュアリーなレストランもあり、舌鼓を打つことができて利便性も高いです。

ダイナースクラブ プレミアム エグゼクティブ・ダイニングまとめ!プレミアムカード限定レストラン1名分無料
ダイナースクラブ プレミアムカードには「ダイナースクラブ プレミアム エグゼクティブ・ダイニング」というサービスがありま...

もちろん、平ダイナース会員のコース料理1名無料サービス「エグゼクティブ・ダイニング」も利用可能です。

コース料理1名分無料サービスのレストラン数は、Visa・Mastercard・JCB・アメックスと比較してダイナースがNo.1となっています。

ダイナースクラブ プレミアムカード会員は、ダイナースクラブの銀座ラウンジが利用可能です。

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジのプレミアムエリア(ソファー席)ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの窓際の花

ドリンク、高級お菓子のサービスがあり、快適な空間でくつろげるのが魅力的です。

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの清月堂本店のお菓子とアイスティー

東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)も利用できます。

会員限定イベントも充実。ダイナースはダイニングイベントの「レストランウィーク」を定期的に開催しています。

その中でも最も大きなイベントは、全国650店以上が参加する「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」です。

ダイナースクラブ フランスレストランウィーク 2016レセプションのシェフ集合写真

全国各地のレストランでお得にフレンチを堪能できます。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

ダイナースクラブ プレミアムカード会員限定で、「ダイナースクラブ フランス レストランウィークの先々行予約特典」が用意されています。毎年恒例の特典です。

レストランウィークの中でも、名店でお得な大人気店は、予約が瞬間蒸発となります。先行予約の初日に全滅となることもあります。

ダイナースクラブ イタリアンレストランウィークの人気店の予約状況

しかし、ダイナースクラブ プレミアムカードの会員はサクッと先々行予約が可能なのです。

1億円の交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)が付帯していて、万が一の自転車事故もカバーできます。

しかも示談交渉サービスが付帯しているのが卓越したメリットです。心理的負担が重い示談交渉を保険会社が代行してくれるので、トラブルの際には便利です。

ちなみにアメックス・プラチナの個人賠償責任保険には示談交渉サービスがありません。ダイナースプレミアムの方が優れています。

ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードとダイナースプレミアム

また、ワールドエリートMastercardの「TRUST CLUB ワールドエリートカード」とほぼ同一の「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」を無料で保有できます。

ビジネス・アカウントカードも利用できます。個人の口座はもちろん、法人口座からも支払えるので、ビジネス用のカードもダイナースクラブ プレミアムカードで賄えます。

ダイナースプレミアムとビジネスアカウントカード

プライベートはダイナースクラブ プレミアムカード、ビジネスではビジネス・アカウントカードの二刀流でザクザクとマイルが貯まります。

さらにダイナースが使えない店舗では、コンパニオンカードも利用可能です。

ダイナースプレミアム、コンパニオンカード、ビジネスアカウントカード

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が24,20...
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

レギュラーのダイナースクラブカードを保有していると、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性があります。

決してハードルは高くありません。1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。

カード入会後に年200万円以上利用してからサポートデスクに電話したら、無事にプレミアムカードを発行できた事例があります。

ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。

おすすめダイナースクラブカードの入会キャンペーン

ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。

ダイナースのブラックカードの種類

ダイナースのブラックカードの種類を徹底解説!年会費・ポイント・特典などを完全網羅
ダイナースには上位カードのブラックカード「ダイナースクラブ プレミアムカード」があります。ダイナースプレミアムの特徴と...

まとめ

プラチナカードは年会費が高いカードが多く、元を取るのは難しいことが多いです。ステータス代が含まれているという解釈が必要になります。

しかし、幾多のプラチナカードの中にはプライスレスな特典があり、年会費を超えるバリューがあり、「高い年会費だけれども、内包している価値を考えるとむしろ安い」と評価できるクレカもあります。

コストが発生しても、それ以上の価値を享受できるのがファンタスティックです。このようなケースではむしろプラチナカードを保有する方がお得です。

ヨットで航海するリッチな男女

プラチナカードは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。

「溢れる生命力とお得さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

単純に年会費が安いプラチナカードについては、以下で解説しています。

年会費が安い格安プラチナカード2025!専門家厳選のおすすめ7選
プラチナカードは付帯特典・保険が充実している代償として、年会費が高いのがデメリットです。しかし近年では価値観の多様化...

最後に年会費を取り戻せるポテンシャルがあるプラチナカードを表にまとめます。持ってるだけで家計に有利になり、人生を豊かに彩ることができます。

カード名 年会費
(※)
特典・メリット
TRUST CLUB プラチナ マスターカード 3,000円 コース料理1名分無料サービス
空港ラウンジ
手荷物宅配の優待
Mastercard Taste of Premium
エポスプラチナカード 20,000円 年100万円の利用で年会費が実質無料に
プライオリティ・パス
プラチナグルメクーポン
Visaプラチナカード特典
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード 20,000円 家族会員も無料のプライオリティパス
プラチナ・コンシェルジュサービス
プラチナ・グルメセレクション(コース料理1名分無料)
手荷物空港宅配サービス(往復)
スーペリア・エキスペリエンス(優待サービス)
充実の付帯保険
銀座ダイナースクラブカード 25,000円 ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ
大丸東京店のD's ラウンジ トーキョー
JCBプラチナ 25,000円 24時間対応コンシェルジュサービス
プライオリティ・パス
JCBプレミアムステイプラン
グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
ダイニング30(飲食店で合計代金・コース料理が30%OFF)
関西有名テーマパークのJCBラウンジ
海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
JCB Lounge 京都
海外旅行傷害保険で最も利用頻度が高い疾病・傷害治療費用(医療費)の補償が最高1000万円
三井住友カード プラチナプリファード 30,000円 外貨建決済が3%
SBI証券の投信積立
特約店は高還元
年100万利用で1万円相当のポイント
(最大年4万ポイント)
コンシェルジュはVPCC
TRUST CLUB プラチナカード 35,000円 約208万円の利用で年会費が実質無料に
プライオリティ・パス
TRUST CLUB ダイニングセレクション
D’s ラウンジトーキョー
手荷物宅配・コートお預かり
Visaプラチナカード特典
JCB THE CLASS 50,000円 24時間対応コンシェルジュサービス
プライオリティ・パス
東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)
JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
ダイニング30(飲食店で合計代金・コース料理が30%OFF)
関西有名テーマパークのJCBラウンジ
海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
JCB Lounge 京都
ラグジュアリーカード チタン(Mastercard Titanium Card) 50,000円 金属製カード
MasterCard ワールドエリートの特典
コンシェルジュ
SBI新生銀行のプラチナ会員
ラグジュアリー・ラウンジ
プライオリティ・パス
国際線手荷物宅配無料(3個)
海外手荷物配達サービス
Exclusive Resorts、The Ryokan Collection
Luxury Upgrade / Dining / Global Dining
TOHOシネマズの映画が月1回無料
充実の付帯特典
ラグジュアリーカード ブラック(Mastercard Black Card) 100,000円 上記に加えて以下の特典
ハワイアン航空上級会員資格
Luxury Limousine
Luxury Social Hour
TOHOシネマズの映画が月2回無料(+1回)
名医紹介サービス「クリンタル」
東京国立近代美術館・国立新美術館の企画展(金曜)
ウェルカムギフト
ダイナースクラブ プレミアムカード 130,000円 2%のマイル付与率(少額のリボ手数料なら3%)
秀逸なコンシェルジュサービス
ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
一休.comのダイヤモンド会員の資格
プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
レストランのコース料理が1名分無料(日本有数)
一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
ダイニングイベントの先々行予約が可能
乗馬が年4回無料
プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料(家族会員も)
誕生日プレゼント
最上級の付帯保険
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)
コートお預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
ポイントの有効期間が無期限
ANAダイナース プレミアムカード 155,000円 上記に加えてANAプレミアムカード特典

※エポスプラチナカードのみ税込、その他は税抜。エポスプラチナカードは消費税が上がっても税込年会費を据え置いています。

あなたの反応は何ですか?

のように のように 0
嫌い 嫌い 0
愛 0
面白い 面白い 0
怒り 怒り 0
悲しい 悲しい 0
おお おお 0